- 大学入試センター
- センターについて
- 規則・その他
- ウェブアクセシビリティについて
- 独立行政法人大学入試センター ウェブアクセシビリティ方針
独立行政法人大学入試センター ウェブアクセシビリティ方針
制定 令和5年4月1 日
改定 令和5年8月24日
改定 令和5年8月24日
1.ウェブアクセシビリティについて
ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。(総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」より)2.対象範囲
「dnc.ac.jp」のドメイン配下の大学入試センターウェブサイトのうちCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)で作成し管理するウェブページ3.期限
令和10年3月31日4.適合レベルと対応度
「JIS X 8341-3:2016」の適合レベルAAに準拠※ 当ウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」(https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)で定められた表記による。
5.例外事項
対象範囲外とするウェブページ、コンテンツ- CMSを用いて作成していないコンテンツ
- サイト内検索、外部サービス(動画やSNSなど)に付随するウェブページ、画像、動画など
- PDF、Excel、Wordなどの文書ファイル
- 本方針策定以前に作成又は最終更新されたページ(「サイトマップ」(https://www.dnc.ac.jp/sitemap.html)に掲載しているページはこの限りではない)
- 個別の部署で作成された、又は独自に調達したページ
- 修正用データが無い(修正不可能である)コンテンツ
6.対象範囲外とするウェブページ、コンテンツの今後の対応
今回対象外としたウェブページ、コンテンツは、閲覧頻度及び情報の重要性等を勘案し、必要性の高いものから優先的に対応を検討します。対応困難な場合には、代替手段を講じるよう努めます。
7.取組状況の確認・評価及び試験の実施について
定期的に取組状況の確認及び評価を行うとともに、「JIS X 8341-3:2016」に基づく試験を実施し適合レベルを把握することとします。これらの実施結果についてはウェブサイトにて公開します。