トップ
独立行政法人 大学入試センター
センターについて
センターについて
理事長挨拶
センター概要
センター概要
組織図
沿革
管理運営
出版物
センターの活動
センターの活動
大学入学共通テスト
大学入学共通テスト
大学入学共通テストの概要
共通テストの仕組み・運営
共通テストの役割
試験情報
令和3年度試験
令和4年度試験
英語リスニングについて
大学入学共通テスト利用大学情報
大学入学共通テストQ&A
新型コロナウイルス感染症対策Q&A
検定料等の返還請求
過去3年間分の試験問題
試験問題評価委員会報告書
志願者数・受験者数・平均点の推移
志願者数・受験者数・平均点の推移
志願者数・受験者数等の推移
受験者数・平均点の推移(本試験)平成2~8年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成9~17年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成18~23年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成24~26年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成27~29年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成30年度~令和2年度センター試験
委員会等
その他これまでの検討状況等
その他これまでの検討状況等
モデル問題例及びモニター調査の結果等
平成29年度試行調査
平成29年度試行調査_問題、正解表、解答用紙等
平成30年度試行調査
平成30年度試行調査_問題、正解等
大学入学共通テスト委員会等
「大学入学共通テスト実施方針(追加分)」に関する情報
個別選抜の支援(センター提供問題)
研究開発活動
研究開発活動
研究開発部
研究開発部
研究開発部について
研究紀要
教員紹介
入学者選抜研究に関する調査室
入学者選抜研究に関する調査室
入学者選抜研究に関する調査室について
調査室教員紹介
報告書
シンポジウム
全国大学入学者選抜研究連絡協議会
全国大学入学者選抜研究連絡協議会
概要
刊行物
大学入試研究ジャーナル
大学入試研究ジャーナル
アドミッションリーダー研修
アドミッションリーダー研修
その他
入学者選抜研究機構
研究交流
情報公開
情報公開
組織に関する情報
組織に関する情報
大学入試センターの組織の概要
業務に関する情報
業務に関する情報
業務に関する直近の報告書の内容
法令の規定により使用料、手数料その他の料金を徴収している場合におけるその額の算出方法
財務に関する情報
財務に関する情報
評価・監査に関する情報
評価・監査に関する情報
子会社等に関する情報
子会社等に関する情報
調達情報
調達情報
調達に関する基本制定事由等
調達に関する基本制定お願い関連
民間競争入札について
採用案内
採用案内
大学入試英語成績提供システム
センター試験
センター試験
センター試験の概要
センター試験の仕組み・運営
センター試験の役割
試験情報
令和2年度試験
英語リスニングについて
センター試験利用大学情報
検定料等の返還請求
過去の試験情報
過去の試験情報
平成31年度試験
平成30年度試験
過去3年間分の試験問題
試験問題評価委員会報告書
志願者数・受験者数・平均点の推移
志願者数・受験者数・平均点の推移
志願者数・受験者数等の推移
受験者数・平均点の推移(本試験)平成2~8年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成9~17年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成18~23年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成24~26年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成27~29年度センター試験
受験者数・平均点の推移(本試験)平成30年度~令和2年度センター試験
大学入試センターメールマガジン
メールマガジン
平成29年度バックナンバー
平成30年度バックナンバー
令和元年度バックナンバー
大学入試英語成績提供システム
大学入試英語成績提供システム
大学入試英語成績提供システムの概要
大学入試英語成績提供システムの公表資料
参加要件を満たしていることが確認された試験について
大学入試英語成績提供システム参加要件等
大学入試英語成績提供システム運営委員会
受験者・保護者の方
受験者・保護者の方
高校関係者の方
高校関係者の方
大学関係者の方
大学関係者の方
共通テスト利用のメリット
研究者の方
研究者の方
調達・入札関係の方
調達・入札関係の方
お問い合わせ
サイトマップ
リンク集
サイト利用規約
交通アクセス
検索結果
トップ
>
センター試験
>
過去の試験情報
>
センター試験参加大学
>
東海・北陸・近畿の私立大学
印刷ボタンを表示するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
東海・北陸・近畿の私立大学
*は平成25年度新規参加大学・学部
富山県
高岡法科大学
富山国際大学
石川県
金沢学院大学
金沢工業大学
金沢星稜大学
金城大学
北陸大学
北陸学院大学
福井県
仁愛大学
福井工業大学
岐阜県
朝日大学
岐阜医療科学大学
岐阜経済大学
岐阜女子大学
岐阜聖徳学園大学
中京学院大学
中部学院大学
東海学院大学
静岡県
静岡英和学院大学
静岡産業大学
静岡福祉大学
静岡理工科大学
聖隷クリストファー大学
常葉学園大学
浜松大学
浜松学院大学
富士常葉大学
愛知県
愛知大学
愛知医科大学
*
愛知学院大学
愛知学泉大学
愛知工科大学
愛知工業大学
愛知産業大学
愛知淑徳大学
愛知東邦大学
愛知みずほ大学
桜花学園大学
金城学院大学
至学館大学
修文大学
椙山女学園大学
星城大学
大同大学
中京大学
中部大学
東海学園大学
同朋大学
豊田工業大学
豊橋創造大学
名古屋外国語大学
名古屋学院大学
名古屋学芸大学
名古屋経済大学
名古屋芸術大学
名古屋商科大学
名古屋女子大学
*
名古屋造形大学
名古屋文理大学
南山大学
*
日本赤十字豊田看護大学
日本福祉大学
人間環境大学
藤田保健衛生大学
名城大学
三重県
皇學館大学
鈴鹿医療科学大学
鈴鹿国際大学
四日市大学
四日市看護医療大学
滋賀県
成安造形大学
聖泉大学
長浜バイオ大学
びわこ学院大学
びわこ成蹊スポーツ大学
京都府
大谷大学
京都外国語大学
京都学園大学
京都華頂大学
京都光華女子大学
京都嵯峨芸術大学
京都産業大学
京都女子大学
京都精華大学
京都造形芸術大学
*
京都橘大学
京都ノートルダム女子大学
京都薬科大学
種智院大学
成美大学
同志社大学
同志社女子大学
花園大学
佛教大学
平安女学院大学
明治国際医療大学
立命館大学
龍谷大学
大阪府
藍野大学
追手門学院大学
大阪青山大学
大阪医科大学
大阪大谷大学
大阪学院大学
大阪河﨑リハビリテーション大学
大阪観光大学
大阪経済大学
大阪経済法科大学
大阪芸術大学
大阪工業大学
大阪国際大学
大阪産業大学
大阪樟蔭女子大学
大阪商業大学
大阪女学院大学
大阪成蹊大学
大阪総合保育大学
大阪電気通信大学
大阪人間科学大学
大阪保健医療大学
大阪薬科大学
関西大学
*
関西医科大学
関西医療大学
関西外国語大学
関西福祉科学大学
近畿大学
四條畷学園大学
四天王寺大学
*
摂南大学
千里金蘭大学
相愛大学
太成学院大学
帝塚山学院大学
常磐会学園大学
*
梅花女子大学
羽衣国際大学
阪南大学
東大阪大学
プール学院大学
桃山学院大学
兵庫県
大手前大学
関西看護医療大学
関西国際大学
関西福祉大学
関西学院大学
近畿医療福祉大学
近大姫路大学
甲子園大学
甲南大学
甲南女子大学
神戸海星女子学院大学
神戸学院大学
神戸芸術工科大学
神戸国際大学
神戸夙川学院大学
神戸松蔭女子学院大学
神戸女学院大学
神戸女子大学
神戸親和女子大学
神戸常盤大学
神戸薬科大学
園田学園女子大学
姫路獨協大学
兵庫大学
兵庫医科大学
兵庫医療大学
武庫川女子大学
流通科学大学
奈良県
畿央大学
帝塚山大学
天理大学
*
天理医療大学
奈良大学
奈良産業大学
注)大学入試センター試験に参加する大学によっては、学部・学科等により参加しない場合もあるので、各大学の募集要項などで確認してください。
センター試験
センター試験
センター試験の概要
試験情報
英語リスニングについて
センター試験利用大学情報
検定料等の返還請求
過去の試験情報
過去の試験情報
平成31年度試験
平成30年度試験
過去3年間分の試験問題
試験問題評価委員会報告書
志願者数・受験者数・平均点の推移
大学入試センターメールマガジン