シンポジウム
●大学入試センター・シンポジウム2022
大学入試センター・シンポジウム2022プログラム(1.8 MB)
参加申込を締め切りました。多数の方に申込みをいただき,ありがとうございました。
※定員となり次第,受付終了とさせていただきますのでご了承ください。
【日時】 2022年11月5日(土) 13:30~16:30
【開催方法,定員】 Zoomウェビナーを使用したオンライン開催,定員800名
【テーマ】 大学入学共通テストはどのように利用されているのか
【プログラム】 ※詳細は上記PDFファイルをご参照ください。
開会挨拶 山口 宏樹(大学入試センター理事長)
趣旨説明 「シンポジウムの趣旨と大学入学共通テストの概要」
荒井 清佳(大学入試センター研究開発部准教授)
研究報告 「令和3年度入学者選抜における共通テストの利用実態」
椎名久美子(大学入試センター研究開発部教授)
事例紹介1「長崎大学の共通テスト利用」
吉村 宰(長崎大学教育開発推進機構アドミッションセンター教授)
事例紹介2「早稲田大学の入学者選抜制度改革における共通テストの位置付け」
沖 清豪(早稲田大学文学学術院教授・文学研究科長)
指定討論 延沢恵理子(山形県立東桜学館中学校・高等学校教諭)
指定討論 大塚 雄作(国際医療福祉大学赤坂心理・医療福祉マネジメント学部教授)
司会/伊藤 圭(大学入試センター研究開発部准教授)
総合討論・質疑応答 :荒井清佳・大塚雄作・沖清豪・椎名久美子・延沢恵理子・吉村宰(五十音順)
司会/石岡 恒憲(大学入試センター研究開発部長)
閉会挨拶 山地 弘起(大学入試センター試験・研究統括官)
●報告書
シンポジウム2022報告書(17.6 MB)シンポジウム2021報告書(27.0 MB)
※過去の報告書はこちら