本文へスキップ

令和3年度 新型コロナウイルス感染症対策Q&A

令和3年度大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(令和3年1月9日更新)

※令和4年度共通テスト(令和4年1月実施)新型コロナウイルス感染症対策等に関するQ&Aはこちら
 
令和3年1月9日更新内容:Q3更新、Q18~Q21追加
 
「目次」の質問内容をクリックすると、ページがスクロールされ、その質問が表示されます。表示された質問内容の「Q」をクリックすると回答内容の「A」が表示されます。
目次
Q1.「健康観察記録」は必ず記録し,試験当日に持参する必要はありますか。
Q2.保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されていますが,受験はできますか。
Q3.Q2に関して手続きを行って受験することが認められた濃厚接触者について,公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せずに試験場に行くこととありますが,自家用車以外の交通手段としてはどのようなものがありますか。【1月9日更新】
Q4.試験当日,鉄道とバスを利用して試験場に向かいますが,気をつけることはありますか。
Q5.試験当日,体調不良になった場合はどのようにすればよいですか。
Q6.体調不良により追試験の受験を希望する場合は,申請はどのようにすればよいですか。
Q7.試験場に到着してから発熱・咳等の症状が出た場合はどうすればよいですか。
Q8.試験当日,受験者の保護者等は試験場に入場できますか。
Q9.試験場内では,必ずマスクを着用しなければいけませんか。
Q10.マスクの着用が困難な場合はどうすればよいですか。
Q11.Q9に関してマスクの着用が困難で受験上の配慮申請を行った場合は別室での受験となりますが,マスク着用が困難な受験者が複数いる場合は,同室での受験となるのでしょうか。
Q12.Q9に関してマスクの着用が困難で受験上の配慮申請を行った場合は別室での受験となりますが,受験上の配慮申請を行わずに,試験当日にマスクの着用が困難なことを申し出た場合はどうなりますか。
Q13.マスクの代わりにフェイスシールド又はマウスシールドを着用してもよいですか。
Q14.手作りのマスクや絵柄,文字が入ったマスクを着用してもよいですか。
Q15.昼食は,試験場の食堂等を利用できますか。
Q16.昼食時間以外の休憩時間に飲食をとってもよいですか。
Q17.1月 16 日(土),17 日(日)に受験しますが,疾病,負傷等やむを得ない事情により受験できずに追試験(1月 30 日(土),31 日(日))の受験を申請した後,追試験の直前に新型コロナウイルス等に感染した場合,追試験についての追試験として特例追試験(2月 13 日(土),14 日(日))の受験は可能ですか。
Q18.無症状の濃厚接触者の受験が認められる要件として,「初期スクリーニング(自治体によるPCR検査又は検疫所における抗原定量検査)の結果,陰性であること(一般のクリニック等での検査では受験要件を満たしません。)」とありますが,保健所が指定した一般のクリニック等でのPCR検査であっても,受験要件を満たさないのでしょうか。【1月9日追加】
Q19.試験当日,保健所において濃厚接触者かどうか確認中の受験者については,受験することはできますか。【1月9日追加】
Q20.保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として外出自粛を要請されているため追試験の受験を申請したいが,どのように申請すればよいですか。【1月9日追加】
Q21.発熱等の症状があるため発熱相談センターに相談したところ,医療機関を受診せずに自宅でしばらく様子を見るようにと言われたため,追試験の受験を申請したいが,医師の診断書を提出することができない。どのように申請すればよいですか。また,これ以外の理由により診断書を入手できない場合はどうすればよいですか。【1月9日追加】
Q22.「受験上の注意」に記載していることの他,感染予防のために留意することはありますか。【1月9日追加】
全て開く
「健康観察記録」は必ず記録し,試験当日に持参する必要はありますか。
 「健康観察記録」は,試験日の7日程度前から,朝などに体温測定を行って体調の変化の有無を確認するために活用していただくものです。「健康観察記録」を記録し,「受験上の注意」を試験当日に持参してください。
保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されていますが,受験はできますか。
 保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されている者は,無症状であれば,以下のア~エの要件を全て満たしている場合は受験が認められます。なお,要件を一つでも満たさない場合は受験できませんので,追試験の受験を申請してください。追試験の申請方法については,「受験上の注意」の 16 ページを参照してください。
 
ア  初期スクリーニング(自治体によるPCR検査又は検疫所における抗原定量検査)の結果,陰性であること
 ※一般のクリニック等での検査では受験要件を満たしません。
 ※検査結果が判明するまでは受験はできないため,その場合は追試験の受験を申請してください。
イ  受験当日も無症状であること
ウ  公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せず,かつ,人が密集する場所を避けて試験場に行くこと
エ  終日,別室で受験すること
 
 受験を希望する場合には,試験前日の午前 10 時までに,受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡してください。
 注)「問合せ大学」にまず電話連絡した上で,以下の事項について受験者本人が自署した書面をファックス・メール等で提出する必要があります。
 
 ・試験場コード及び受験番号
 ・氏名及び緊急連絡先
 ・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
 ・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日
 ・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
 ・保健所によるPCR検査の結果又は検疫所による抗原定量検査の結果
  (一般のクリニック等での検査では受験要件を満たしません。)
Q2に関して手続きを行って受験することが認められた濃厚接触者について,公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せずに試験場に行くこととありますが,自家用車以外の交通手段としてはどのようなものがありますか。【1月9日更新】
 厚生労働省の基準を満たすハイヤー,レンタカーや親戚の車など,無症状の濃厚接触者である受験者とその同乗者が確実に特定できる交通手段となります。なお,公共交通機関を利用せず,かつ,人が密集する場所を避けて試験場に行くことができない場合(要件を満たせない場合)は,追試験の受験申請を行ってください。追試験の申請方法については,「受験上の注意」の16ページを参照してください。
試験当日,鉄道とバスを利用して試験場に向かいますが,気をつけることはありますか。
 試験当日,鉄道やバスを利用する際は,正しくマスクを着用の上,会話を控え,車内や駅・バス停等における混雑緩和のため時間に余裕をもって行動するとともに,事前に帰りの切符等を購入するようにしてください。
試験当日,体調不良になった場合はどのようにすればよいですか。
 試験当日,発熱・咳等の症状があるなど,体調が万全でない場合は,無理して受験せず,追試験の受験を申請してください。
 特に,「受験上の注意」の4ページ「健康状態チェックリスト」の確認項目のうち,A欄で1項目以上又はB欄で2項目以上該当する場合は,他の受験者や監督者等の安全確保のため,受験できません。
 なお,追試験の申請方法については,「受験上の注意」の16ページを参照してください。
体調不良により追試験の受験を希望する場合は,申請はどのようにすればよいですか。
 本人又は代理人が,受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡した上で,申請受付時間内に「受験票」と「医師の診断書」(治療期間が明記されたもの)を「問合せ大学」に持参し,申請してください。
 なお,疾病・負傷による場合の申請受付時間は以下の通りとなります。
 【追試験の受験申請】   ・1月12日から1月15日まで  9:00~17:00
              ・1日目 (1月16日)     7:30~18:10
              ・2日目 (1月17日)     7:30~17:50
 【特例追試験の受験申請】 ・1月26日から1月29日まで  9:00~17:00
              ・1日目 (1月30日)     7:30~18:10
              ・2日目 (1月31日)     7:30~17:50
 詳細については,「受験上の注意」の16~18ページを参照の上,申請受付時間及び申請方法をご確認ください。
試験場に到着してから発熱・咳等の症状が出た場合はどうすればよいですか。
 発熱・咳等の症状があることを監督者や試験場の担当者に申し出て,指示に従ってください。休養室等で医師等により「健康状態チェックリスト」に基づき症状等を確認後,追試験の申請をしてもらうことがあります。
試験当日,受験者の保護者等は試験場に入場できますか。
 許可のない保護者等の入場はできません。受験者以外の入場は,受験上の配慮として付添者の同伴を許可された場合に限ります。
試験場内では,必ずマスクを着用しなければいけませんか。
 試験場内では,昼食時を除き,常にマスクを正しく着用してください。
 なお,昼食時は,マスクを着用していないことから,他者との会話,交流,接触は特に控えてください。
マスクの着用が困難な場合はどうすればよいですか。
 感覚過敏等によりマスクの着用が困難な場合は,「医師の診断書」を提出して受験上の配慮申請を行い,別室で受験する必要があります。申請方法及び受付期間等については,受験案内の40ページを参照してください。
Q9に関してマスクの着用が困難で受験上の配慮申請を行った場合は別室での受験となりますが,マスク着用が困難な受験者が複数いる場合は,同室での受験となるのでしょうか。
 試験場によっては,受験者の座席の配置について2メートル以上の間隔を確保した上で,同室での受験となります。
Q9に関してマスクの着用が困難で受験上の配慮申請を行った場合は別室での受験となりますが,受験上の配慮申請を行わずに,試験当日にマスクの着用が困難なことを申し出た場合はどうなりますか。
 マスクを着用せずに受験することはできないため,「医師の診断書」を提出して追試験の受験を申請してもらうことになります。追試験の申請方法については,「受験上の注意」の16ページを参照してください。
マスクの代わりにフェイスシールド又はマウスシールドを着用してもよいですか。
 フェイスシールド又はマウスシールドの着用のみでは,受験することはできません。
 なお,マスクを正しく着用した上でフェイスシールドを着用することは可能です。
手作りのマスクや絵柄,文字が入ったマスクを着用してもよいですか。
 手作りマスクについては,口と鼻がしっかり覆われていて,顔にできるだけ密着していて,洗濯等で清潔にしているものであれば着用しても差し支えありません。また,英文字や地図等がプリントされているマスク等は着用しないでください。なお,英文字や地図等がプリントされているマスク等を着用している場合は,試験場で用意している予備のマスクを着用してもらうことがあります。
 また,音が出る等,他の受験者へ影響を及ぼす機能のついたマスク(空気清浄機能付きマスク等)は着用しないでください。他の受験者へ影響を及ぼす機能のついたマスクを着用している場合は,試験場で用意している予備のマスクを着用してもらいます。
昼食は,試験場の食堂等を利用できますか。
 昼食は,試験場の食堂等が開放されていないため,各自持参の上,以下の時間に,試験室の自席で食事をとってください。
・ 1日目:「地理歴史,公民」の試験終了後から,「国語」の受験者入室終了時刻の15分前まで
・ 2日目:「数学①」の試験終了後から,「数学②」の受験者入室終了時刻の15分前まで
昼食時間以外の休憩時間に飲食をとってもよいですか。
 休憩時間の飲食については,水分補給やのど飴をなめること等の必要最小限としてください。また,その間は,他者との会話,交流,接触は特に控えるとともに,とり終えた後は,速やかにマスクを着用してください。
1月 16 日(土),17 日(日)に受験しますが,疾病,負傷等やむを得ない事情により受験できずに追試験(1月 30 日(土),31 日(日))の受験を申請した後,追試験の直前に新型コロナウイルス等に感染した場合,追試験についての追試験として特例追試験(2月 13 日(土), 14 日(日))の受験は可能ですか。
 1月30日(土),31日(日)に実施する追試験についての追試験はありません。追試験及び特例追試験の実施に関する詳細は,受験案内の52ページを参照してください。
無症状の濃厚接触者の受験が認められる要件として,「初期スクリーニング(自治体によるPCR検査又は検疫所における抗原定量検査)の結果,陰性であること(一般のクリニック等での検査では受験要件を満たしません。)」とありますが,保健所が指定した一般のクリニック等でのPCR検査であっても,受験要件を満たさないのでしょうか。【1月9日追加】
 保健所が指定している一般のクリニック等であれば,受験要件を満たします。
 ただし,受験者が自主的に,一般のクリニック等でPCR検査を受けた場合には,受験要件を満たしません。
試験当日,保健所において濃厚接触者かどうか確認中の受験者については,受験することはできますか。【1月9日追加】
 濃厚接触者と特定されていない場合は,試験当日も無症状であることを確認の上,通常どおり受験することができます。
 なお,発熱・咳等の症状がある場合は,無理して受験せず,追試験の受験を申請してください。また,無症状であるが追試験の受験を希望する場合も,申請をすることができます。
 この場合の追試験の受験申請は,「問合せ大学」にまず電話連絡した上で,以下の事項について受験者本人が自署した書面をファックス・メール等で提出してください。
・試験場コード,受験番号及び氏名
・濃厚接触者かどうか確認中と判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者かどうか確認中と連絡があった日
・保健所から外出を控えるよう指示されている期間がある場合はその期間
保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として外出自粛を要請されているため追試験の受験を申請したいが,どのように申請すればよいですか。【1月9日追加】
 この場合の追試験の受験申請は,「問合せ大学」にまず電話連絡した上で,以下の事項について受験者本人が自署した書面をファックス・メール等で提出してください。
・試験場コード,受験番号及び氏名
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
発熱等の症状があるため発熱相談センターに相談したところ,医療機関を受診せずに自宅でしばらく様子を見るようにと言われたため,追試験の受験を申請したいが,医師の診断書を入手することができない場合はどのようにすればよいですか。
 また,これ以外の理由により診断書を入手できない場合はどうすればよいですか。【1月9日追加】
 この場合の追試験の受験申請は,「問合せ大学」にまず電話連絡した上で,以下の事項について受験者本人が自署した書面をファックス・メール等で提出してください。
・試験場コード,受験番号及び氏名
・検温結果及び現在の具体的な症状 ・相談を行った発熱相談センターの名称及び相談日
 また,これ以外の理由により診断書が入手できない場合は,「問合せ大学」に電話連絡してください。
「受験上の注意」に記載していることの他,感染予防のために留意することはありますか。【1月9日追加】
 昼食後等に歯を磨くときは,同じ洗面所で複数人が歯を磨くことがないようにする,飛沫が飛び散らないように注意して歯を磨く,うがいの水を吐き出すときははね返らないように低い位置からゆっくり吐き出すなど,感染予防のために留意してください。