令和3年度試験
全て開く
実施結果等
得点調整について
○ 1月16日及び17日に実施された共通テストのうち、公民と理科②において、20点以上の平均点差が生じました。
○ 共通テストでは、原則として、20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合、得点調整を行います。
○ このため、得点調整判定委員会で審議を行い、センターとして得点調整を実施することを決定いたしました。
○ 公民及び理科②の得点調整の換算表は、以下の通りとなります。
なお、公民の「倫理,政治・経済」は、調整対象科目ではありません。
また、理科②の「地学」は、受験者数が1万人未満のため、得点調整の対象としません。
・令和3年度大学入学共通テスト(1月16日・17日)公民換算表(83.2 KB)
・令和3年度大学入学共通テスト(1月16日・17日)理科②換算表(58.9 KB)
・令和3年度大学入学共通テストにおける得点調整について(受験案内抜粋)(177.8 KB)
○ 1月30日及び31日に実施された共通テストでは、得点調整対象科目の受験者数が全て1万人未満であることから、得点調整は行いません。
○ 共通テストでは、原則として、20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合、得点調整を行います。
○ このため、得点調整判定委員会で審議を行い、センターとして得点調整を実施することを決定いたしました。
○ 公民及び理科②の得点調整の換算表は、以下の通りとなります。
なお、公民の「倫理,政治・経済」は、調整対象科目ではありません。
また、理科②の「地学」は、受験者数が1万人未満のため、得点調整の対象としません。
・令和3年度大学入学共通テスト(1月16日・17日)公民換算表(83.2 KB)
・令和3年度大学入学共通テスト(1月16日・17日)理科②換算表(58.9 KB)
・令和3年度大学入学共通テストにおける得点調整について(受験案内抜粋)(177.8 KB)
○ 1月30日及び31日に実施された共通テストでは、得点調整対象科目の受験者数が全て1万人未満であることから、得点調整は行いません。
実施期日
令和3年度試験実施期日
・令和3年1月16日(土)、17日(日)
・令和3年1月30日(土)、31日(日)※1
・特例追試験 令和3年2月13日(土)、14日(日)※2
※1 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う学業の遅れを在学する学校長に認められた者及び1月16日,17日に実施する試験の追試験を受験する者を対象として実施
※2 1月30日及び31日の追試験として実施
・令和3年1月16日(土)、17日(日)
・令和3年1月30日(土)、31日(日)※1
・特例追試験 令和3年2月13日(土)、14日(日)※2
※1 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う学業の遅れを在学する学校長に認められた者及び1月16日,17日に実施する試験の追試験を受験する者を対象として実施
※2 1月30日及び31日の追試験として実施
受験上の注意
受験上の注意(PDF形式)(3.2 MB)
※音声読み上げソフトを使用する場合などで,テキストを認識する形式のデータが必要な場合は,大学入試センター事業第1課(03-3465-8600)まで御連絡ください。
・試験問題冊子の注意事項等について(4.2 MB)
・解答科目欄の不適切なマーク例(1.0 MB)
※音声読み上げソフトを使用する場合などで,テキストを認識する形式のデータが必要な場合は,大学入試センター事業第1課(03-3465-8600)まで御連絡ください。
・試験問題冊子の注意事項等について(4.2 MB)
・解答科目欄の不適切なマーク例(1.0 MB)
試験場一覧
受験案内(閲覧用)
・受験案内(PDF形式)
・受験案内(テキストを認識できる形式)(202.3 KB)
音声読み上げソフトを使用する場合にご利用ください。
※うまく読み上げられない場合があります。
また,PDF形式と比べ,体裁等が異なります。
・受験案内(テキストを認識できる形式)(202.3 KB)
音声読み上げソフトを使用する場合にご利用ください。
※うまく読み上げられない場合があります。
また,PDF形式と比べ,体裁等が異なります。
受験上の配慮案内
・受験上の配慮案内(PDF形式)
・受験上の配慮案内(テキストを認識できる形式)(88.3 KB)
音声読み上げソフトを使用する場合にご利用ください。
※うまく読み上げられない場合があります。
また,PDF形式と比べ,体裁等が異なります。
・文字解答用紙・チェック解答用紙のサンプル
・拡大文字問題冊子のサンプル
・令和3年度大学入学共通テストにおける受験上の配慮について
・受験上の配慮案内(テキストを認識できる形式)(88.3 KB)
音声読み上げソフトを使用する場合にご利用ください。
※うまく読み上げられない場合があります。
また,PDF形式と比べ,体裁等が異なります。
・文字解答用紙・チェック解答用紙のサンプル
・拡大文字問題冊子のサンプル
・令和3年度大学入学共通テストにおける受験上の配慮について
出願手続(受験案内及び受験上の配慮案内の入手方法)
令和3年度共通テスト「受験案内」「受験上の配慮案内」の入手方法について
●「受験案内」の入手方法
「受験案内」は,令和2年9月1日(火)から個人及び学校等単位に配付します。
次のどちらかの方法により入手してください。
・ 大学の窓口での受領を希望する場合
大学入学共通テストを利用する全国の各大学の担当窓口で配付します。
(配付期間:令和2年9月1日(火)~10月8日(木))
*受験案内を取りに行く際は,事前に各大学の担当窓口にお問い合わせください。
・ 郵送を希望する場合(郵送料は請求者負担)
次のいずれかの方法により,全国学校案内資料管理事務センターに申し込んでください。
(1)個人による請求申込み
請求受付期間:(通常発送) 令和2年8月3日(月)~10月1日(木)
(1~2日後に届く発送サービス)令和2年9月1日(火)~10月1日(木)
請求方法:
1.インターネットからの請求→テレメール(外部リンク)
2.電話での請求→050-8601-0101(24時間受付)
・通常発送(発送より,概ね3~5日でお届け)
次の6ケタの資料請求番号を入力してください。232325
料金(送料含む)215円(送料支払時に手数料が別途必要です)。
・「1~2日後に届く発送サービス」を利用(1~2日でお届け。追跡サービス付)
次の6ケタの資料請求番号を入力してください。985821
料金(送料含む)415円(送料支払時に手数料が別途必要です。)
(2)学校単位の一括請求申込み(高等学校・予備校)
請求受付期間:令和2年9月25日(金)まで
請求方法:FAX(「請求お申込み票」は下記リンクからダウンロードできます。)
またはパソコンからの請求
テレメール(外部リンク)
*部数に応じた送料が必要になります。(送料支払時に手数料が別途必要です。)
○請求方法についての問合せ先
テレメールカスタマーセンター
050-8601-0102(9:30~18:00)
※受験案内送付用段ボールの一部において、表示の記載に誤りがありました。
以下のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
(誤)大学入試センター試験
(正)大学入学共通テスト
●「受験上の配慮案内」の入手方法
イ 返信用封筒(角形2号:縦33.2cm・横24cm、表面に現住所・氏名を記入し、250円分の切手を貼る。)
*1 受験上の配慮を希望する志願者は,できるだけ早い時期に「受験上の配慮案内」を入手してください(大学等では配付していません。)。
*2 申請に必要な申請書等の様式は,「受験上の配慮案内」に綴じ込んであります。
ここがポイント 令和3年度大学入学共通テスト(622.1 KB)
海外に居住する者の令和3年度大学入学共通テスト出願手続について(284.5 KB)
●「受験案内」の入手方法
「受験案内」は,令和2年9月1日(火)から個人及び学校等単位に配付します。
次のどちらかの方法により入手してください。
・ 大学の窓口での受領を希望する場合
大学入学共通テストを利用する全国の各大学の担当窓口で配付します。
(配付期間:令和2年9月1日(火)~10月8日(木))
*受験案内を取りに行く際は,事前に各大学の担当窓口にお問い合わせください。
・ 郵送を希望する場合(郵送料は請求者負担)
次のいずれかの方法により,全国学校案内資料管理事務センターに申し込んでください。
(1)個人による請求申込み
請求受付期間:(通常発送) 令和2年8月3日(月)~10月1日(木)
(1~2日後に届く発送サービス)令和2年9月1日(火)~10月1日(木)
請求方法:
1.インターネットからの請求→テレメール(外部リンク)
2.電話での請求→050-8601-0101(24時間受付)
・通常発送(発送より,概ね3~5日でお届け)
次の6ケタの資料請求番号を入力してください。232325
料金(送料含む)215円(送料支払時に手数料が別途必要です)。
・「1~2日後に届く発送サービス」を利用(1~2日でお届け。追跡サービス付)
次の6ケタの資料請求番号を入力してください。985821
料金(送料含む)415円(送料支払時に手数料が別途必要です。)
(2)学校単位の一括請求申込み(高等学校・予備校)
請求受付期間:令和2年9月25日(金)まで
請求方法:FAX(「請求お申込み票」は下記リンクからダウンロードできます。)
またはパソコンからの請求
テレメール(外部リンク)
*部数に応じた送料が必要になります。(送料支払時に手数料が別途必要です。)
○請求方法についての問合せ先
テレメールカスタマーセンター
050-8601-0102(9:30~18:00)
※受験案内送付用段ボールの一部において、表示の記載に誤りがありました。
以下のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
(誤)大学入試センター試験
(正)大学入学共通テスト
●「受験上の配慮案内」の入手方法
1.ホームページからのダウンロード
こちらよりダウンロードできます。
申請書や診断書等の様式はダウンロードしたものを使用することができます。
2.郵送を希望する場合
次のア・イを封筒(表面に「受験上の配慮案内請求」と朱書すること。)に入れて
大学入試センター事業第1課(〒153-8501 東京都目黒区駒場2-19-23)に郵便で請求してください。
ア 氏名、現住所、電話番号、在学(又は出身)学校名を記入した便せん等
イ 返信用封筒(角形2号:縦33.2cm・横24cm、表面に現住所・氏名を記入し、250円分の切手を貼る。)
*1 受験上の配慮を希望する志願者は,できるだけ早い時期に「受験上の配慮案内」を入手してください(大学等では配付していません。)。
*2 申請に必要な申請書等の様式は,「受験上の配慮案内」に綴じ込んであります。
ここがポイント 令和3年度大学入学共通テスト(622.1 KB)
海外に居住する者の令和3年度大学入学共通テスト出願手続について(284.5 KB)
外国の学校等の資格で出願を希望する志願者について
外国にある学校(インターナショナルスクール等)の課程を修了した者は,日本における大学入学資格が認められない場合があります。
出願前に出願資格の有無を確認したい場合には,令和2年9月15日(火)まで(必着)に次のものを大学入試センター事業第1課(〒153-8501東京都目黒区駒場2-19-23)に郵送し(封筒の表面に「出願資格照会」と朱書すること。),出願資格の有無を照会してください。
①当該課程の修了または修了見込みを証明する書類(Diplomaなど)のコピー
②氏名,生年月日,住所,電話番号,小学校~高等学校までの履歴を記入した用紙(様式自由)
出願前に出願資格の有無を確認したい場合には,令和2年9月15日(火)まで(必着)に次のものを大学入試センター事業第1課(〒153-8501東京都目黒区駒場2-19-23)に郵送し(封筒の表面に「出願資格照会」と朱書すること。),出願資格の有無を照会してください。
①当該課程の修了または修了見込みを証明する書類(Diplomaなど)のコピー
②氏名,生年月日,住所,電話番号,小学校~高等学校までの履歴を記入した用紙(様式自由)
実施期日申出書
令和3年度大学入学共通テスト「実施期日申出書」について
令和3年3月卒業(修了)見込み者のうち,新型コロナウイルス感染症の影響に伴う学業の遅れを在学する学校長が認めた場合,令和3年1月30日(土)及び31日(日)に実施する試験を受験することができます。
令和3年1月30日(土)及び31日(日)に実施する試験を希望する者のうち,高等学校(特別支援
学校の高等部を含む。)又は中等教育学校に在学していない者については,「実施期日申出書」を記入の上,志願票及び出願資格を証明する書類とともに出願用封筒に入れて提出してください。
「実施期日申出書」には,学校長等が記入する欄がありますので,提出する場合は早めに準備してください。
出願期間:令和2年9月28日(月)~10月8日(木)
なお,該当しない者については「実施期日申出書」を提出した場合でも,試験実施期日は「令和3年1月16日及び17日」になります。
また,高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)又は中等教育学校に在学している者は提出不要です。
(手続きについては,在学する高等学校等において説明があります。)
令和3年度大学入学共通テスト実施期日申出書(90.9 KB)
令和3年度大学入学共通テスト実施期日申出書(記入例)(310.7 KB)
令和3年3月卒業(修了)見込み者のうち,新型コロナウイルス感染症の影響に伴う学業の遅れを在学する学校長が認めた場合,令和3年1月30日(土)及び31日(日)に実施する試験を受験することができます。
令和3年1月30日(土)及び31日(日)に実施する試験を希望する者のうち,高等学校(特別支援
学校の高等部を含む。)又は中等教育学校に在学していない者については,「実施期日申出書」を記入の上,志願票及び出願資格を証明する書類とともに出願用封筒に入れて提出してください。
「実施期日申出書」には,学校長等が記入する欄がありますので,提出する場合は早めに準備してください。
出願期間:令和2年9月28日(月)~10月8日(木)
なお,該当しない者については「実施期日申出書」を提出した場合でも,試験実施期日は「令和3年1月16日及び17日」になります。
また,高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)又は中等教育学校に在学している者は提出不要です。
(手続きについては,在学する高等学校等において説明があります。)
令和3年度大学入学共通テスト実施期日申出書(90.9 KB)
令和3年度大学入学共通テスト実施期日申出書(記入例)(310.7 KB)
大学入学共通テスト出題教科・科目の出題方法等及び大学入学共通テスト問題作成方針
令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト出題教科・科目の方法等(令和2年1月29日一部変更)(126.7 KB)
※ 大学入試英語成績提供システムの導入延期に伴う令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの出題教科・科目の出題方法等及び大学入学共通テスト問題作成方針については変更ありません。
令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針(令和2年6月30日一部変更)(1.5 MB)
※ 「令和3年度大学入学者選抜実施要項」(令和2年6月19日付け文部科学省高等教育局長通知)の第4を踏まえ共通テストの成績提供日を変更。
令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト英語におけるイギリス英語の使用について(54.5 KB)
※ 大学入試英語成績提供システムの導入延期に伴う令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの出題教科・科目の出題方法等及び大学入学共通テスト問題作成方針については変更ありません。
令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針(令和2年6月30日一部変更)(1.5 MB)
※ 「令和3年度大学入学者選抜実施要項」(令和2年6月19日付け文部科学省高等教育局長通知)の第4を踏まえ共通テストの成績提供日を変更。
令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト英語におけるイギリス英語の使用について(54.5 KB)
令和3年度大学入学共通テスト実施要項
令和3年度大学入学共通テストの問題冊子の表紙(参考イメージ)について
特例追試験の試験時間,配点及び出題教科・科目の出題方法等
特例追試験の試験時間,配点及び出題教科・科目の出題方法等(「受験案内」裏表紙裏に掲載)はこちら(178.1 KB)
※特例追試験の試験時間,配点及び出題教科・科目の出題方法等については,令和3年1月16日(土)及び17日(日)に実施する試験並びに1月30日(土)及び31日(日)に実施する試験とは異なります。
※特例追試験の試験時間,配点及び出題教科・科目の出題方法等については,令和3年1月16日(土)及び17日(日)に実施する試験並びに1月30日(土)及び31日(日)に実施する試験とは異なります。